「登記」
- 2020/10/28
- 00:09
私が経営するV社ですが、増資する事になり、先日登記書類を準備してたところ大変な事実が判明。
実は株式会社の役員には必ず任期があります。
弊社は上場企業ではないので任期2年、監査役4年などではなく、非公開会社なので任期は最長10年。
当然私もその最長の10年でした。
が、V社の代表取締役就任からは既に10年以上経過。
早い話、役員の任期満了という事ですね。
継続する場合は、任期到来で退任、その後重任(再任)登記の手続きを取らねばならないようです。
これを怠っていた為、増資の登記がスムーズに進まず、今回この重任登記も一緒に行うように手続きしてきました。
このタイミングで増資していなければ気付く事無く今以上に大変な事になっていたと思われます。
一つ勉強になりました。。。

不備がなければ11/2には登記が完了します。

トルコの案件より。
出来高はイマイチですが、日々の配当+koin売却でチコチコ換金。
USDTはウォレットを経由しないと送金できない為、トルコ取引所内でUSDT→BTCへ
そのBTCを国内の取引所へ送り円に換金し日本口座へ送金。
ややこしや。
今のところは順調にいってます。
長く投資をしてれば損する事もありますが、一番はやはり詐欺案件に投資しない事ですね。
実は株式会社の役員には必ず任期があります。
弊社は上場企業ではないので任期2年、監査役4年などではなく、非公開会社なので任期は最長10年。
当然私もその最長の10年でした。
が、V社の代表取締役就任からは既に10年以上経過。
早い話、役員の任期満了という事ですね。
継続する場合は、任期到来で退任、その後重任(再任)登記の手続きを取らねばならないようです。
これを怠っていた為、増資の登記がスムーズに進まず、今回この重任登記も一緒に行うように手続きしてきました。
このタイミングで増資していなければ気付く事無く今以上に大変な事になっていたと思われます。
一つ勉強になりました。。。

不備がなければ11/2には登記が完了します。

トルコの案件より。
出来高はイマイチですが、日々の配当+koin売却でチコチコ換金。
USDTはウォレットを経由しないと送金できない為、トルコ取引所内でUSDT→BTCへ
そのBTCを国内の取引所へ送り円に換金し日本口座へ送金。
ややこしや。
今のところは順調にいってます。
長く投資をしてれば損する事もありますが、一番はやはり詐欺案件に投資しない事ですね。