「権利収入」
- 2021/02/17
- 01:16
ブログのアクセス数に驚いてます。
権利収入を取ろうとしている方、ビジネスオーナーになろうと思っている方に、少しでもプラスになるような内容を公開していきます。
今日は効率の良く稼ぐ考え方や実践方法を綴ります。
労働であれば時間さえ使えば確実に収入が生まれます。
単純に収入を増やそうと思った時にお仕事をかけもちする、と考える人が大半だと思います。
ただ、これだとその場で働いた分のみの収入しか発生しません。
次の月になればまた労働力と時間を使う、このサイクルは永久に続きます。
プラスな点でいうとノーリスクという事でしょうか。
では権利収入を得ようとする考え方はというと
わかりやすい例はいつも話してますが自動販売機です。
自動販売機を設置する場所を決める、確保する、ドリンクメーカーと契約、ドリンクの選定、ドリンクの補充、お金の回収など、業務の流れを把握し段取りする事で仕組化できます。
この段取りに資金(投資)や労力を初期に費やす必要があります。
自動販売機を例にすると、月に10万円売れる自動販売機の権利を仕組化して作る。
仕入れや人件費などの経費が9万円かかれば1万円の収入が発生。
仕組化していれば自分は何もする事なく毎月1万円が手に入る、これが権利収入です。
また初期の段階では似てますが後々に残るお金でいうと全く違います。
小さくてもこの権利収入があるのとないのでは天と地の差がうまれます。
なぜなら後者は時間を全く使わない、さらにその1万円を得る為に本来使うはずであった時間も手に入ったのと同じなのです。
そしてその1万円は権利を持っている限り入り続けます。
簡単ですがわかりやすい例を話してみました。
よくマルチ、ネットワークビジネスで権利収入が取れます。とアポイントを取られますが、本当の権利になってる方は0.0何%ぐらいしかいません。
大半は個別の説明やセミナー、教育などで時間を取られますし、第一に稼げませんのでマルチで権利収入を得ようとするのは得策ではありません。
まずは小さくても自分の時間を使わない収入源を確保する事が大切です。
例えばブログにしても有益情報などを有料化すればその記事を公開している限り、売れる度にお金が入ってきます。
ツイッターやインスタなどもフォロワー数が増えれば増えるほど影響力が増しますので企業からの案件などもくるようになります。
youtubeの動画はわかりやすい例ですよね。
動画を作成して公開すれば誰かが勝手に観てくれてそのアクセス数によって収入が発生する。
これは立派な権利収入ですよね。
デジタルデータ、コンテンツなどは在庫を持つ必要がないのが強みですね。
無限に増やせる、というか売っても減らないw
このあたりを仕組化できればかなり良い収益に結びつけられると思ってます。
権利収入を得るためのヒント。
意外に身近にありますので色々と考えてみてください。
こちらをクリックして応援お願いします。

※ メールフォーム作りました。 PCモードでご利用下さい。
権利収入を取ろうとしている方、ビジネスオーナーになろうと思っている方に、少しでもプラスになるような内容を公開していきます。
今日は効率の良く稼ぐ考え方や実践方法を綴ります。
労働であれば時間さえ使えば確実に収入が生まれます。
単純に収入を増やそうと思った時にお仕事をかけもちする、と考える人が大半だと思います。
ただ、これだとその場で働いた分のみの収入しか発生しません。
次の月になればまた労働力と時間を使う、このサイクルは永久に続きます。
プラスな点でいうとノーリスクという事でしょうか。
では権利収入を得ようとする考え方はというと
わかりやすい例はいつも話してますが自動販売機です。
自動販売機を設置する場所を決める、確保する、ドリンクメーカーと契約、ドリンクの選定、ドリンクの補充、お金の回収など、業務の流れを把握し段取りする事で仕組化できます。
この段取りに資金(投資)や労力を初期に費やす必要があります。
自動販売機を例にすると、月に10万円売れる自動販売機の権利を仕組化して作る。
仕入れや人件費などの経費が9万円かかれば1万円の収入が発生。
仕組化していれば自分は何もする事なく毎月1万円が手に入る、これが権利収入です。
また初期の段階では似てますが後々に残るお金でいうと全く違います。
小さくてもこの権利収入があるのとないのでは天と地の差がうまれます。
なぜなら後者は時間を全く使わない、さらにその1万円を得る為に本来使うはずであった時間も手に入ったのと同じなのです。
そしてその1万円は権利を持っている限り入り続けます。
簡単ですがわかりやすい例を話してみました。
よくマルチ、ネットワークビジネスで権利収入が取れます。とアポイントを取られますが、本当の権利になってる方は0.0何%ぐらいしかいません。
大半は個別の説明やセミナー、教育などで時間を取られますし、第一に稼げませんのでマルチで権利収入を得ようとするのは得策ではありません。
まずは小さくても自分の時間を使わない収入源を確保する事が大切です。
例えばブログにしても有益情報などを有料化すればその記事を公開している限り、売れる度にお金が入ってきます。
ツイッターやインスタなどもフォロワー数が増えれば増えるほど影響力が増しますので企業からの案件などもくるようになります。
youtubeの動画はわかりやすい例ですよね。
動画を作成して公開すれば誰かが勝手に観てくれてそのアクセス数によって収入が発生する。
これは立派な権利収入ですよね。
デジタルデータ、コンテンツなどは在庫を持つ必要がないのが強みですね。
無限に増やせる、というか売っても減らないw
このあたりを仕組化できればかなり良い収益に結びつけられると思ってます。
権利収入を得るためのヒント。
意外に身近にありますので色々と考えてみてください。
こちらをクリックして応援お願いします。

※ メールフォーム作りました。 PCモードでご利用下さい。