「おかしいことだらけ」
- 2021/09/13
- 22:01
新型コロナウイルスの蔓延により、世の中おかしい事だらけという事を改めて実感。
国や各行政の対応が後手後手にまわり、未だにウイルスとの戦いは続いてます。
対策や自粛なども個人差が大きく、一定数の人たちが常識外れな行動を取れば、そりゃ感染拡がりますよ。
会食やなんたらフェスなんてこの時期にアホとしか言いようがないのですが、そのアホ共の多い事・・・
そして頼みの綱がワクチン一本。
打つ打たないの選択は個人の判断。
感染、重症化すればワクチン打ってないから自己責任。
ワクチンでの副反応、後遺障害、死亡でも、個人の判断で打ったのだから自己責任。
事実、ワクチン打って亡くなった方への保障はまだ聞いた事ありません。
情報も錯綜していて、何が本当で、どうすれば良いかなどもわからない状態。
こういった事も自身で判断し、対策していかないといけないのですが、
個人的には、こんな時に一番危険なのは右へならえ、だと思ってます。
私はそもそも国なんて信用してません。
政治家なんて信用するに値しない連中の集まりなのは皆さんもご存じだと思うのですが。
厚生省が承認した非加熱血液製剤にHIVが混入していたことにより、これを治療に使った血友病患者の3割、約1400人もがHIVに感染。被害者はいわれなき偏見により差別を受け社会から排除され、さらに感染告知が遅れ、発病予防の治療を受けなかったことに加え、二次・三次感染の悲劇も生まれました。
こうした状況の中、非加熱製剤の危険性を認識しながらも、それを認可・販売した厚生省と製薬企業5社を被告とする損害賠償訴訟も起きました。
子宮頸がんワクチン 子宮の入り口付近にできる子宮頸がんの主な原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するワクチン。HPVの50~70%を占めるウイルス型に効果があり、筋肉注射で3回接種する。20~30代の若い患者が急増し、小学6年から高校1年に相当する女子を対象に平成25年4月から原則無料の定期接種となった。けいれんなどの副作用報告が相次ぎ、厚生労働省は25年6月、接種を促すはがきを家庭に送るといった「積極的な勧奨」を中止。
などなど。
そして今回のコロナワクチン。
元々は後10年程かかる開発をバタバタ済ませ、1年程で緊急承認。
あ、まだ治験中か。
打つも打たないも自己責任ですが、メディアから発信される情報の偏りすごくないですか?
打たせよう打たせようとしている動きが逆に気持ち悪くて仕方ないです。
そのワクチンも死亡者多数(因果関係は認めません)、異物混入、交差接種検討など、無茶苦茶です。
一社ですら、副反応の出方などまだまだ不明な点が多いにも関わらず、二社、三社と交差接種などすれば余計に因果関係が複雑になるだけ。
最初から副反応の問題を認めないからアリなのか。
ワクチンを打つ事にしか焦点を当てていないので、多少の死者が出ても因果関係評価できずで片づける。
最初、河野さんはワクチンを感染予防と言ってましたが、いつのまにか重症化を防ぐに変わりました。
2回接種とのことでしたが、3回目、4回目ありそうです。
ていうか定期接種必須?
ここからは私の話。
ワクチン、打つのはハッキリとした事がわかってから。
と思ってましたが、ここにきて色々な事がわかってきました。
自分が感染した時、家族にうつさない効果があるならワクチン接種を受けようかなと思ってましたが、どうもそうではなさそう。
ブレイクスルー感染もあり、病院や施設でワクチン2回接種率100%でもクラスター出てます。
無症状でも感染しているパターンもあり、むしろそのほうが危険?
数字が全てだと思うので、日本よりも早くワクチン接種を行った国、接種率、感染率や重症化率、ブースター接種なども含めて、打つのは危険だと判断してます。
日本全国で感染者が爆発している今は引きこもって人との接触を避け、手洗い、うがいの徹底、予防で乗り切るしかありません。
ただ、感染者爆発してますけど、死者、実は減ってるんですよね。
そもそも10代の人達、コロナでほぼ死にませんが、ワクチンを打つリスクを取るってちょっと意味わかりません。
ワクチン成分についても特許で非公開になってましたが、先日、世界的に著名なアメリカの臨床科学者らが、4社の新型コロナワクチンの成分を分析したと発表しました。
実際は英語表記ですが、翻訳、または日本語に訳されたサイトもあるかもしれません。
成分、詳しい事は書きませんが、まぁ、予想通りですね。
なんの為にこのワクチンを世界中の人に打ちたいのか、広めたいのか、私のような凡人にはわかりません。
信じる信じないも自分次第、打つも打たないも自分次第。
何が正解かはわかりません。
ただ、自ら調べる事はできるでしょう。
おかしい事だらけの世の中。
しっかりとした考えを持ち、全てに裏付けを。
命に係わる事ですから。

さて、明日も引きこもって仕事しまーす。
あ。会社の車買いに行くんだったw

国や各行政の対応が後手後手にまわり、未だにウイルスとの戦いは続いてます。
対策や自粛なども個人差が大きく、一定数の人たちが常識外れな行動を取れば、そりゃ感染拡がりますよ。
会食やなんたらフェスなんてこの時期にアホとしか言いようがないのですが、そのアホ共の多い事・・・
そして頼みの綱がワクチン一本。
打つ打たないの選択は個人の判断。
感染、重症化すればワクチン打ってないから自己責任。
ワクチンでの副反応、後遺障害、死亡でも、個人の判断で打ったのだから自己責任。
事実、ワクチン打って亡くなった方への保障はまだ聞いた事ありません。
情報も錯綜していて、何が本当で、どうすれば良いかなどもわからない状態。
こういった事も自身で判断し、対策していかないといけないのですが、
個人的には、こんな時に一番危険なのは右へならえ、だと思ってます。
私はそもそも国なんて信用してません。
政治家なんて信用するに値しない連中の集まりなのは皆さんもご存じだと思うのですが。
厚生省が承認した非加熱血液製剤にHIVが混入していたことにより、これを治療に使った血友病患者の3割、約1400人もがHIVに感染。被害者はいわれなき偏見により差別を受け社会から排除され、さらに感染告知が遅れ、発病予防の治療を受けなかったことに加え、二次・三次感染の悲劇も生まれました。
こうした状況の中、非加熱製剤の危険性を認識しながらも、それを認可・販売した厚生省と製薬企業5社を被告とする損害賠償訴訟も起きました。
子宮頸がんワクチン 子宮の入り口付近にできる子宮頸がんの主な原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するワクチン。HPVの50~70%を占めるウイルス型に効果があり、筋肉注射で3回接種する。20~30代の若い患者が急増し、小学6年から高校1年に相当する女子を対象に平成25年4月から原則無料の定期接種となった。けいれんなどの副作用報告が相次ぎ、厚生労働省は25年6月、接種を促すはがきを家庭に送るといった「積極的な勧奨」を中止。
などなど。
そして今回のコロナワクチン。
元々は後10年程かかる開発をバタバタ済ませ、1年程で緊急承認。
あ、まだ治験中か。
打つも打たないも自己責任ですが、メディアから発信される情報の偏りすごくないですか?
打たせよう打たせようとしている動きが逆に気持ち悪くて仕方ないです。
そのワクチンも死亡者多数(因果関係は認めません)、異物混入、交差接種検討など、無茶苦茶です。
一社ですら、副反応の出方などまだまだ不明な点が多いにも関わらず、二社、三社と交差接種などすれば余計に因果関係が複雑になるだけ。
最初から副反応の問題を認めないからアリなのか。
ワクチンを打つ事にしか焦点を当てていないので、多少の死者が出ても因果関係評価できずで片づける。
最初、河野さんはワクチンを感染予防と言ってましたが、いつのまにか重症化を防ぐに変わりました。
2回接種とのことでしたが、3回目、4回目ありそうです。
ていうか定期接種必須?
ここからは私の話。
ワクチン、打つのはハッキリとした事がわかってから。
と思ってましたが、ここにきて色々な事がわかってきました。
自分が感染した時、家族にうつさない効果があるならワクチン接種を受けようかなと思ってましたが、どうもそうではなさそう。
ブレイクスルー感染もあり、病院や施設でワクチン2回接種率100%でもクラスター出てます。
無症状でも感染しているパターンもあり、むしろそのほうが危険?
数字が全てだと思うので、日本よりも早くワクチン接種を行った国、接種率、感染率や重症化率、ブースター接種なども含めて、打つのは危険だと判断してます。
日本全国で感染者が爆発している今は引きこもって人との接触を避け、手洗い、うがいの徹底、予防で乗り切るしかありません。
ただ、感染者爆発してますけど、死者、実は減ってるんですよね。
そもそも10代の人達、コロナでほぼ死にませんが、ワクチンを打つリスクを取るってちょっと意味わかりません。
ワクチン成分についても特許で非公開になってましたが、先日、世界的に著名なアメリカの臨床科学者らが、4社の新型コロナワクチンの成分を分析したと発表しました。
実際は英語表記ですが、翻訳、または日本語に訳されたサイトもあるかもしれません。
成分、詳しい事は書きませんが、まぁ、予想通りですね。
なんの為にこのワクチンを世界中の人に打ちたいのか、広めたいのか、私のような凡人にはわかりません。
信じる信じないも自分次第、打つも打たないも自分次第。
何が正解かはわかりません。
ただ、自ら調べる事はできるでしょう。
おかしい事だらけの世の中。
しっかりとした考えを持ち、全てに裏付けを。
命に係わる事ですから。

さて、明日も引きこもって仕事しまーす。
あ。会社の車買いに行くんだったw
