「美容室 その後」
- 2022/03/05
- 23:12
また少し間が空きましたが、いよいよ年度末。
決算の時期となってきました。
毎年ですが、3月、4月は超多忙でバタバタなのです。
業績自体はあまりよくはありませんが、色々な布石もありますし、そういった意味で重要な1年だったと思ってます。
また詳細はこちらで報告いれます。
さてさて、今季にギリギリ入ることになった、美容室の出店。
既に工事は始まり、オープンに向け動いてます。
店舗の広さ、機材、材料、などで若干変動はしますが、参考になる数字を公開したいと思います。
弊社でオープンする美容室は大分市の大通りに面した賃貸物件の一室を内装工事してという形です。
物件は昨年できたばかりの新築物件なので家賃は少し高めです。
敷金、前家賃、礼金などと合わせて約100万円程かかりました。
内装工事ですが、一般的な美容室の場合は坪数×30万円が相場とされてます。
弊社もこの数字通りの内装工事となり、約450万円。
次にシャンプー台などの必要機材
弊社はセット面4席で、約300万円
取り扱いメーカーによっても変動しますが、材料代は50万円~80万円程ですね。
後は、PCやネット工事、棚やソファーなどの備品
ショップカードやロゴ制作、名刺などで約50万円
広告宣伝費が初回20万円~といった感じですね。
これで約1,000万円
運転資金も入れたらもう少し余裕を見たほうがいいですね。
小規模でやるならまだ安くはできると思いますが
現在材料費などの高騰もあり、500万円程でお店をオープンさせるのは困難だと思われます。
13年前、V社の事務所を初めて借りた時にも初期費用がかなりかかり、事務所を持ってる人ってすごいな!と思ったのですが、
同じように店舗を持ってる人みんなこれを経験して出店してるのか!と改めて驚いてます。
通常は銀行や金融公庫などで借入をして出店するんだろうし、そりゃ命がけですよね。
金利含めて、返済しないといけないし、店を維持しながら自分たちの生活もあり、さらに税金払っていくんですから。
私は借入はしてませんが、なんともハードルの高い商売だこと。。。
飲食店に比べたらまだマシなんでしょうけど、独立して何かをやるって、やり続けるって、生半可な事じゃないです。
私も、1,000万円以上ですからね、とりあえず初心に戻って気合い入れてやりますよ!
乞うご期待!

決算の時期となってきました。
毎年ですが、3月、4月は超多忙でバタバタなのです。
業績自体はあまりよくはありませんが、色々な布石もありますし、そういった意味で重要な1年だったと思ってます。
また詳細はこちらで報告いれます。
さてさて、今季にギリギリ入ることになった、美容室の出店。
既に工事は始まり、オープンに向け動いてます。
店舗の広さ、機材、材料、などで若干変動はしますが、参考になる数字を公開したいと思います。
弊社でオープンする美容室は大分市の大通りに面した賃貸物件の一室を内装工事してという形です。
物件は昨年できたばかりの新築物件なので家賃は少し高めです。
敷金、前家賃、礼金などと合わせて約100万円程かかりました。
内装工事ですが、一般的な美容室の場合は坪数×30万円が相場とされてます。
弊社もこの数字通りの内装工事となり、約450万円。
次にシャンプー台などの必要機材
弊社はセット面4席で、約300万円
取り扱いメーカーによっても変動しますが、材料代は50万円~80万円程ですね。
後は、PCやネット工事、棚やソファーなどの備品
ショップカードやロゴ制作、名刺などで約50万円
広告宣伝費が初回20万円~といった感じですね。
これで約1,000万円
運転資金も入れたらもう少し余裕を見たほうがいいですね。
小規模でやるならまだ安くはできると思いますが
現在材料費などの高騰もあり、500万円程でお店をオープンさせるのは困難だと思われます。
13年前、V社の事務所を初めて借りた時にも初期費用がかなりかかり、事務所を持ってる人ってすごいな!と思ったのですが、
同じように店舗を持ってる人みんなこれを経験して出店してるのか!と改めて驚いてます。
通常は銀行や金融公庫などで借入をして出店するんだろうし、そりゃ命がけですよね。
金利含めて、返済しないといけないし、店を維持しながら自分たちの生活もあり、さらに税金払っていくんですから。
私は借入はしてませんが、なんともハードルの高い商売だこと。。。
飲食店に比べたらまだマシなんでしょうけど、独立して何かをやるって、やり続けるって、生半可な事じゃないです。
私も、1,000万円以上ですからね、とりあえず初心に戻って気合い入れてやりますよ!
乞うご期待!
