「クレヒス」
- 2022/06/12
- 01:28
クレジットカードヒストリー
金額、内容、支払い状況などが、信用情報機関に登録されてます。
これが、個人の支払い能力を見る際に使われます。
なんでも情報が登録されてるって怖いですよね。
クレジットカード会社なんて、いつ、どんなものを、いくらで買って、どういう支払い方をしたのかまで把握してますからね。。。
ちなみにこの信用情報
使っていないクレジットカード(年会費無料も含む)などの限度額分も、使用可能額として持っているとみなされます。
それが不利に影響するかは別の話ですが、余計なカードなど、使わないなら持たないほうが良いです。
国内ならJCB、VISA
海外に頻繁にいくならVISA
これだけあれば十分です。
限度額は使用者によって変わりますが、使いすぎないように抑えておくのもいいかもですね。
私は、年間数千万円使いますが、特別なボーナスポイントがあり、400万円以上決済すると年会費が実質無料になってプラスのポイントつきます。
それとは別に還元率も1%以上なので、数十万のポイントが毎年もらえる事になります。
それでちこちこ釣り道具買ったりして楽しんでますw

アメックスだと年間決済3000万円~5000万円ほどで、センチュリオンのインビテーション届くらしいです。
カードにステータス制を求めてないので興味ないですけどw
大事なのはある程度の限度額と還元率じゃないですかね。
ちなみに、昔、カードの不正利用されて、ドイツで数百万円のウブロの時計買われた事あります・・・
後、東方神起のライブチケットも(笑)

金額、内容、支払い状況などが、信用情報機関に登録されてます。
これが、個人の支払い能力を見る際に使われます。
なんでも情報が登録されてるって怖いですよね。
クレジットカード会社なんて、いつ、どんなものを、いくらで買って、どういう支払い方をしたのかまで把握してますからね。。。
ちなみにこの信用情報
使っていないクレジットカード(年会費無料も含む)などの限度額分も、使用可能額として持っているとみなされます。
それが不利に影響するかは別の話ですが、余計なカードなど、使わないなら持たないほうが良いです。
国内ならJCB、VISA
海外に頻繁にいくならVISA
これだけあれば十分です。
限度額は使用者によって変わりますが、使いすぎないように抑えておくのもいいかもですね。
私は、年間数千万円使いますが、特別なボーナスポイントがあり、400万円以上決済すると年会費が実質無料になってプラスのポイントつきます。
それとは別に還元率も1%以上なので、数十万のポイントが毎年もらえる事になります。
それでちこちこ釣り道具買ったりして楽しんでますw

アメックスだと年間決済3000万円~5000万円ほどで、センチュリオンのインビテーション届くらしいです。
カードにステータス制を求めてないので興味ないですけどw
大事なのはある程度の限度額と還元率じゃないですかね。
ちなみに、昔、カードの不正利用されて、ドイツで数百万円のウブロの時計買われた事あります・・・
後、東方神起のライブチケットも(笑)
