「環境」
- 2019/10/06
- 16:23
皆様、ごきげんよう。
風邪気味で予定していた釣りもキャンセルし、自宅療養中でございます。
時間だけはあるので、今日は 「環境」 について綴ってみようと思います。
前ブログでも触れた事はありますが、劇的に今を変える方法のひとつがこの 環境 を変える事です。
ただ、環境に限らずですが、人は変化に対して恐怖を持ちます。
変化する為の努力も面倒、努力した末にそれが報われるとは限らない、それなら多少不満があっても今のままでいいや!となったり。
現状維持は衰退。
現状維持は今と同じ事をして、今と同じ結果がもらえると思い込んでますが、実はこれは大きな間違い。
時間という概念を考えるとこれが衰退の一途を辿っている事がわかります。
わかりやすい例えで仕事。
平社員で定時であがれて、給料もそこそこ。
役職持ってもたいして給料上がらないし、残業、責任は増えるし、出世なんて望まない。
今のままで十分。
この状態でも時間はどんどん過ぎていきます。
結婚したり子供ができた時に平社員のままで満足するだろうか。
収入や健康、人間関係、恋愛や自分自身の事
どれも今のままで大丈夫か?
まぁこんな事考えている人の方が圧倒的に少ないです。
だけど、今のマインドもその環境の中で作られてる事に気付かないと。。。
そのスペックで時だけ重ねて、40代、50代になったら大変な事になります。
結局、変化しない人、できない人、しようとしなかった人、全て衰退していきます。
少なくとも今より良くなる事はない。
後でこんなはずじゃなかった、と気付いてももう遅い。
時間は有限ですし、待ってはくれませんからね。
いきなり大きな変化は不可能ですし、必要ないです。
小さくてもコツコツ、変わる事を恐れず、少しずつ環境を変えていく。
そして対人。 友人から付き合いのある人、大きくは取引先の人など。
私は21歳で独立した後、バッサリと多くの人を切りました。
後は環境の変化で、勝手に付き合う人が変わっていきました。
今のままでは今と同じ結果しか出ないという事を常に意識してました。
最後。
何でもそうですが、自分自身が変わる事です。
愚痴を言わない、弱音を吐かない、陰口を言わない、前向きにプラス思考
成功する事を毎日イメージして裏付け根拠を作っていく。
環境、人、自分自身。
変化を恐れずに少しずつ前に進んだ方が人生楽しくなりますよ。
これは実体験です。
風邪気味で予定していた釣りもキャンセルし、自宅療養中でございます。
時間だけはあるので、今日は 「環境」 について綴ってみようと思います。
前ブログでも触れた事はありますが、劇的に今を変える方法のひとつがこの 環境 を変える事です。
ただ、環境に限らずですが、人は変化に対して恐怖を持ちます。
変化する為の努力も面倒、努力した末にそれが報われるとは限らない、それなら多少不満があっても今のままでいいや!となったり。
現状維持は衰退。
現状維持は今と同じ事をして、今と同じ結果がもらえると思い込んでますが、実はこれは大きな間違い。
時間という概念を考えるとこれが衰退の一途を辿っている事がわかります。
わかりやすい例えで仕事。
平社員で定時であがれて、給料もそこそこ。
役職持ってもたいして給料上がらないし、残業、責任は増えるし、出世なんて望まない。
今のままで十分。
この状態でも時間はどんどん過ぎていきます。
結婚したり子供ができた時に平社員のままで満足するだろうか。
収入や健康、人間関係、恋愛や自分自身の事
どれも今のままで大丈夫か?
まぁこんな事考えている人の方が圧倒的に少ないです。
だけど、今のマインドもその環境の中で作られてる事に気付かないと。。。
そのスペックで時だけ重ねて、40代、50代になったら大変な事になります。
結局、変化しない人、できない人、しようとしなかった人、全て衰退していきます。
少なくとも今より良くなる事はない。
後でこんなはずじゃなかった、と気付いてももう遅い。
時間は有限ですし、待ってはくれませんからね。
いきなり大きな変化は不可能ですし、必要ないです。
小さくてもコツコツ、変わる事を恐れず、少しずつ環境を変えていく。
そして対人。 友人から付き合いのある人、大きくは取引先の人など。
私は21歳で独立した後、バッサリと多くの人を切りました。
後は環境の変化で、勝手に付き合う人が変わっていきました。
今のままでは今と同じ結果しか出ないという事を常に意識してました。
最後。
何でもそうですが、自分自身が変わる事です。
愚痴を言わない、弱音を吐かない、陰口を言わない、前向きにプラス思考
成功する事を毎日イメージして裏付け根拠を作っていく。
環境、人、自分自身。
変化を恐れずに少しずつ前に進んだ方が人生楽しくなりますよ。
これは実体験です。