「Have a good Cashless」
- 2020/03/23
- 01:20
持っているカードのサービスのひとつ、プラチナグルメクーポンとプラチナホテルズの案内がきました。

こちらは毎年3月に届き、4月~1年間使用できるものになります。

グルメクーポンは有名レストランでの食事代金の1名分がOFFに。
2名で食事をして1名分でいいという事ですね。実質半額。
プラチナホテルズはスイートルームなどに優待料金で宿泊できます。
ホテルによっては半額で宿泊できるところもあります。

中々重宝しますし、多忙な時などはコンシェルジュ(専属秘書)に依頼すれば航空券の手配からホテルの予約まで全てすませてくれます。
ただ最近は海外からのお客さんも渡航を自粛、私も出張を延期している状態ですので使用頻度はほとんどありませんが笑
消費税率引き上げに伴うキャッシュレス推進政策は経済産業省によるもの。
様々なポイント還元を受ける事ができ、便利な世の中になりそうですが、実は個人の商品購入履歴などのビッグデータを用いて新たなビジネスを目論んでいるという噂も。
まぁ私はそんな事は気にせずバンバンカード決済しておりますがw

先日は1日社員Nに銀行や税務署、法務局から事務所用品の買物まで、私の足をしてもらいました笑

社員Nの希望で昼食はロイホ。
夕食は焼肉へ。
ここでもキャッシュレス!
デジタルアセットでの決済が日本でも普及してくれれば資産増えるのになぁ笑

こちらは毎年3月に届き、4月~1年間使用できるものになります。

グルメクーポンは有名レストランでの食事代金の1名分がOFFに。
2名で食事をして1名分でいいという事ですね。実質半額。
プラチナホテルズはスイートルームなどに優待料金で宿泊できます。
ホテルによっては半額で宿泊できるところもあります。

中々重宝しますし、多忙な時などはコンシェルジュ(専属秘書)に依頼すれば航空券の手配からホテルの予約まで全てすませてくれます。
ただ最近は海外からのお客さんも渡航を自粛、私も出張を延期している状態ですので使用頻度はほとんどありませんが笑
消費税率引き上げに伴うキャッシュレス推進政策は経済産業省によるもの。
様々なポイント還元を受ける事ができ、便利な世の中になりそうですが、実は個人の商品購入履歴などのビッグデータを用いて新たなビジネスを目論んでいるという噂も。
まぁ私はそんな事は気にせずバンバンカード決済しておりますがw

先日は1日社員Nに銀行や税務署、法務局から事務所用品の買物まで、私の足をしてもらいました笑

社員Nの希望で昼食はロイホ。
夕食は焼肉へ。
ここでもキャッシュレス!
デジタルアセットでの決済が日本でも普及してくれれば資産増えるのになぁ笑